病院の使命を認識し、病院の機能を発揮する為の役割を担い、「選ばれ、頼られる」病院を目指し運営に関与していく
1 患者個々の療養を整え、患者の人権を尊重し安全・安楽の看護サービスの提供に 努める
2 看護分野における専門性と技術の研究・業務改善を行う
3 専門職としての看護職員の教育訓練を行うと共に自己研鑽に努める
4 他部門との協力体制をとり、医療チームの一員として必要に応じ看護技術を提供 する
5 地域住民への看護技術の提供と指揮を行うと共に健康教育活動に参画する
10 対 1 看護
チームナーシング・機能別看護
3交代勤務
<教育目的>
自主的に学習できる環境作りをし、看護の質の向上をはかります
レベル 1
新人教育
チーム支援型指導 病棟スタッフ皆で教育していきます
レベル 2
2〜5年目
各段階毎に研修会に参加し、知識・技術の向上を図ります
レベル 3
5〜10年目
レベル 4
11年目以上
レベル 5
師長・主任
管理者の育成
■ 保育所完備 0才児より病院敷地内保育所にてお預かりしています
■ 病後児保育所 病気回復期で集団保育困難なお子さんを一時的にお預かり しています
■ 臨地実習病院 関連施設の東群馬看護専門学校の臨地実習をうけています
■ 付属施設 訪問看護ステーション・在宅介護支援センター 介護老人保健施設 あけぼの荘